食品経営支援協議会の専門家によるコラム。今回は秋島代表理事より、当協議会主催の「HACCPマイスターセミナー」についてお伝えします。

みなさん、こんにちは。食品経営支援協議会(FMSC)理事の秋島  一雄です。

まだまだコロナ禍の展開が読めないまま2021年は始まりました。多くの方々がその対応に苦慮しており、国の政策も今一つよく分からないというのが現状ではないしょうか?その一方で、今年6月には「HACCPに沿った衛生管理の制度化」が完全制度化となり、飲食店を含めた食品関連を扱う事業者はそれに沿った対応が求められています。
そこで、そもそもHACCPで何をどのように管理していけばいいのか?製造現場以外でもどの程度知っておくべきか?というご相談も少なくありません。
その一つの答えとして、当社団のHACCPマイスターの資格を取得していただけば、と考えております。本ブログでその資格に関して、ご説明を致します。

1:学習の全体像

このHACCPマイスターの資格は、資格取得が目的ではなく、あくまで実践に重きを置いた講座です。また多忙な受講生がご自身のペースで受講できるよう、事前学習と集合学習の2部構成となっています。事前学習は動画配信によりお好きな時間に受講が可能で、集合学習は月1回程度開催しています。これらを両方受講し、一定の成績に達した方への修了証と認定証をお送りしています。

2:事前学習(9時間)

HACCPの考え方を学び、一般衛生管理・ハザード分析を把握してからHACCP計画書を作成への事前講義をおこないます。その際に基本的な事柄への理解の確認で、そして当日のスクーリング(WEB講義も対応いたします)前に演習課題を取り組んでいただくプログラムになっています。

事前学習の内容(全9時間)
HACCPの概要(4単元)
一般衛生管理(6単元)
ハザード(9単元)
HACCP計画の手順(2単元)
HACCP計画の原則(8単元)
講義演習について(3単元)
3:集合学習(1日 9時から19時までの11時間)

グループワーク形式で演習を中心とした実践講義です。基礎学習の振り返りや用語集の配布の後に、HACCP7原則の説明とハザード分析・CCP(必須管理点)・検証の3つのワークショップをグループで検討し、演習をこなしていくことで、HACCPへの理解と実践にむけたスキルを磨いていきます。また、グループワークを通じて食品関連の事業者で構成される受講者間のネットワーク醸成の機会にもなっています。

4:お客様の声

今迄受講された方の声を3つほど紹介いたします。

  • サービス業営業職のA様

弊社は食品関連企業ではなく、海外とのやり取りのサポートをサービスしている会社なのですが、食品の輸出にはHACCPが必須条件と知り、その知識を学ぶために受講しました。内容は盛りだくさんだったのですが、講師の方の分かりやすい説明と、グループワークがとても具体的に迫っており、食品関連に未経験な私でも大変理解が進みました。食品衛生上のリスクを低減させることができ、受講して本当によかったと感じています。

  • 経営コンサルタントのB様

以前から、飲食店のご支援を行う際には衛生管理の知識が必要であると感じていました。事前学習と集合研修一日という短期間の講座で、必要な知識やHACCPの思想などを効率的に学ぶことができました。今後の支援に大いに活かすことができそうです。

  • サービス業での営業管理職のC様

当社はクライアントさんに食品関連の企業様がおり、今後のHACCPの完全制度導入対応としてその知識を得たいと思って受講をしました。範囲の広さに驚きましたが、実際の講義のグループワークで手順を体感してイメージを持つことができました。食品製造現場での勤務経験がなかったのですが、詳しいテキストと講師の方の丁寧な説明で理解することができました。これからの商談に役に立ちそうです。ありがとうございました。

一般社団法人食品経営支援協議会では、このHACCPマイスター以外にも様々な研修やセミナーをはじめ、衛生管理計画と経営のトータルなご支援をおこなっています。お気軽にご相談ください。https://fmsc.or.jp/contact/

執 筆 者

秋島 一雄
一般社団法人 食品経営支援協議会 代表理事
中小企業診断士  / 東京商工会議所中小企業相談センターコーディネーター  / HACCP コーディネーター / 産業能率大学兼任講師

総合商社の営業マンから経営コンサルタントとして独立。中小企業専門のコンサルタントとして、東京商工会議所を含め公的機関にて年間200件以上の経営支援実績がある。また販路開拓・マネジメント・海外展開・創業塾等の研修・セミナーの講師も務め、その現場感覚のある指導でリピーターも多い。

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村