当協議会では、目的や事業内容、規模に合わせて、様々なセミナーをご用意しております。
 |
初級編:HACCPの仕組みをしっかり学びたい方
詳細・お申込みはこちらから>>>
・随時開催(~10名まで)
・事前学習(基礎学習)動画視聴約8時間+確認テストの提出
・オンライン集合学習1日(zoomを使用)
(集合学習内ワークショップ2時間)
・「修了証」の発行(名刺に「HACCPマイスターbasic」と記載できます)
・資格更新料はありません
HACCPマイスター®は、一般社団法人食品経営支援協議会の商標登録です。(登録商標第6512051号) |
 |
中級編:HACCP現場でサポートできる力量を身につけたい方
詳細・お申込みはこちらから>>>
・出張開催(4~10名まで)
(貴社の会場でセミナーを開催します。東京都内近郊出張費無料)
・事前学習(基礎学習)e-ラーニング約9時間+単元ごとのテスト問題
・集合学習2日間
(集合学習内ワークショップ 5時間)
・「修了証」「認定証」発行(名刺に「HACCPコーディネーター」と記載できます)
(認定証更新は3年毎2万円。初回認定料は受講費に含まれています) |
衛生管理計画の作成と見直し、危害要因分析のポイントの学習講座
飲食店の例をもとに、衛生管理計画の作成と見直しのコツと、特に気を付けるべき危害要因のポイントをまとめたセミナーです。HACCPに沿った衛生管理計画書の作成や見直しをする際には、危害要因分析が大事なステップとなります。手引書の活用をお考えの事業者様や、衛生管理計画書を自社で作成される事業者様向けのセミナーです。
動画配信により、お好きな時にご視聴いただけます。
詳細・お申込みはこちらから>>
飲食店の従業員教育に活用いただける衛生管理の基礎講座
衛生管理は、新人やパート・アルバイトも含めた従業員一人一人が取り組まなければならない課題です。この講座では、飲食店を例に、従業員の皆様が衛生管理で最低限理解すべきことを30分にまとめました。
また、関連冊子をご購入いただくことで、繰り返し確認していただくことが可能です。
動画配信により、お好きな時にご視聴いただけます。
詳細・お申込みはこちらから>>
これまでのセミナー

|
「食」に関わる仕事をしている方のビジネススキルとしてご活用いただけるHACCP学習プログラム
※HACCPマイスタープログラムは、「HACCPマイスターbasicオンライン」に移行しました。
※現在「HACCPマイスター」の新規お受付はしておりません。
当協議会主催の「HACCPマイスター® オンラインセミナー」を開催いたします。
今後ますます必要性が増している、ビジネススキルとしてHACCP知識と力量を習得するための学習プログラムです。
HACCPマイスター®は、一般社団法人食品経営支援協議会の商標登録です。(登録商標第6512051号)
|
キャンセル・日程変更ポリシー