本日は沼博之講師より、HACCPマイスター・オンラインセミナーのご案内です。

 

みなさん、こんにちは。食品経営支援協議会(FMSC)講師の沼博之です。

2020年10月からスタートした当セミナーは、昨年は新型コロナの影響で2回しか開催できませんでした。そこで集合学習を対面式からオンラインに切り替え、本年度2022年から毎月最終週(金曜日・土曜日の2日間)に定期開催することにしました。
集合学習の日程も従来の1日間から2日間に変更し、1回の受講者も6人までとすることで、受講者さまの疑問や質問に対して十分にお答えできる時間を組み込んだカリキュラムにしました。

HACCPマイスター・オンラインセミナーの目的は、食品衛生におけるHACCP手法の仕組みとロジックを理解していただくことです。そのために、基礎学習では知識を、集合学習では現場で使える技能を身に付けていただきます。特に集合学習は、HACCPプランを自ら作成するワークショップを通してHACCPマイスターとしての力量(知識×技能)を習得していただく、とても大事な2日間になります。
また、受講者さまがそれぞれの現場で必要とされる食品衛生の周辺情報(新営業許可と届出制度、新施設基準、各業界団体が作成した衛生管理計画作成のため各手引書、食品表示、5S等)についても、時間の許す範囲内で触れたいと思っています。

HACCPマイスター・オンラインセミナーの基礎学習及び集合学習の時間は下記のようになっています。
【基礎学習】
・動画視聴時間 約8時間30分
・提出用基礎学習確認テスト作成時間 約1時間

【集合学習】
1日目 8時~17時30分 学習時間 8時間30分(ワークショップ 3時間30分)
2日目 8時30分~16時30分 学習時間 7時間(ワークショップ 2時間30分)
※集合学習では、1時間ごとに5分から10分の休憩時間を予定しています。

HACCPの仕組みを知りたいけど、現場経験がないからセミナーに参加するのが不安だなあ」
「人前で積極的に発言するのが苦手なので、ワークショップに参加しづらい」

当セミナーは、そのような不安を抱えておられる方々が対象のセミナーです。小人数で行いますので、講師が丁寧にフォローいたします。また、講師自身も現役時代には食品衛生に直接関わらない営業畑でずっと働いてきましたので、受講者さまがわかりにくい点をよく理解しています。

いっぱい間違って、いっぱい気付きを得ることが、力量習得の近道です。

皆さまのご参加を、心からお待ちしております。一緒に学びの場を共有しましょう!

是非こちらからお申込みください。

食品経営支援協議会では、HACCP計画を作成・支援できるためのワークショップを定期的に開催しています。2021年6月に「HACCPに沿った衛生管理」が完全制度化されましたが、その後はますますHACCPをきちんと理解していることが求められます。
この機会に、ぜひHACCPスキルを身に付けられることをお勧めいたします。

一般社団法人食品経営支援協議会では、食品衛生に関連するご支援のみでなく、経営課題解決に向けたご支援もおこなっています。ITを活用した働き方の見直しや、生産性向上に向けた取り組みなど、お気軽にご相談ください。https://fmsc.or.jp/contact/

執筆者

講師:沼

沼  博 之
一般社団法人 食品経営支援協議会 理事
JHTC認定 HACCPリードインストラクター・上級HACCPコーディネーター・中級食品表示診断士・ASIAGAP指導員

食品業界(量販店、卸問屋、食品メーカー)の川上から川下まで経験し、販売・営業に31年間携わる。食品メーカー在籍中にはISO22000の食品安全チームリーダーを務め、HACCP構築のための社内外の指導教育、セミナー講師として活動。特に受講者の目線に立ったわかりやすい指導には定評がある。上記資格以外にも食の6次産業化プロデューサー・プロレベル4、JGAP審査員研修終了認定者、日本オーガニック検査員協会講習終了認定者でもあり、現在も活動領域拡大中。

★今後のセミナー開催一覧はこちらから>> 今後のセミナー一覧

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ